FEATURE
過去の記事まで読み返したくなる連載記事を公開中!

三越伊勢丹オンラインストアのメンズおすすめ記事
三越伊勢丹の公式通販サイトでは、百貨店ならではの人気アイテムや限定品を取り扱っています。HOW TO記事やアイテム特集などメンズのおすすめコンテンツをご紹介。
日常シーンにおいて感度の高いアイテムや確かな品質への関心が高まっている昨今。伊勢丹新宿店 メンズ館ではカットソー、ニット、スウェットを中心とした冬の「上質な時間」を過ごす為のエッセンシャルなアイテムを提案するショップ「THE WINTER ESSENTIALS」を期間限定でオープンします。 11月27日(水)~12月10日(火)の期間はメンズ館1階 プロモーションを会場に、ファッションディレクター長谷川昭雄氏が監修する雑誌<CAHLUMN/カウラム>による特別企画や、日本のファクトリーブランド、ニッ
昨年12月に開催されたポップアップにて、好評だった裏起毛スウェットパンツが今年もやってきます! 11月1日(水)~11月7日(火)の期間、伊勢丹新宿店 メンズ館1階 プロモーションにて開催する<KUCHI DESIGN/クチデザイン>ポップアップでは、「シルエット・履き心地・あたたかさ」を兼ね備えた裏起毛スウェットパンツのご紹介します。 裏起毛スウェットパンツ 7,590円 「ありきたりなモノを、もっとオモシロく」をコンセプトにものづくりを続ける<クチデザイン>。家着やパジャマだけでなく、街で
「ありきたりなモノを、もっとオモシロく」をコンセプトにモノづくりを続ける<KUCHI DESIGN/クチデザイン>。コンセプトを大切にしながら、今回は愛犬家に向けた新プロモーションを10月25日(水)~10月31日(火) 伊勢丹新宿店 メンズ館1階 プロモーションにて開催します。 今回の企画は、愛犬家の方々から「ドッググッズが、もっとシンプルなデザインであれば良いのに…。」という声から生まれました。装飾や機能面を最低限に抑えたキャリーバッグ2型はサンプルを使っていると愛犬家さんから声をかけられた
昨年12月に開催されたポップアップにて、わずか1週間で約1000本を売り上げた裏起毛スウェットパンツが今年もやってくる! 12月7日(水)~12月13日(火)の期間、伊勢丹新宿店 メンズ館1階 プロモーションにて開催する<KUCHI DESIGN/クチデザイン>ポップアップでは、「シルエット・履き心地・あたたかさ」を兼ね備えた裏起毛スウェットパンツの定番グレーに加え、今季の限定色チャコールグレーが登場します。 裏起毛スウェットパンツ 7,590円 (ロゴ入りトートバッグ付き) 「ありきたりなモ
「ありきたりなモノを、もっとオモシロく」をコンセプトにものづくりを続ける<KUCHI DESIGN/クチデザイン>が、12月8日(水)~12月14日(火)の期間、伊勢丹新宿店 メンズ館1階 プロモーションにてポップアッ
2018年のクリスマスシーンを盛り上げるイセタンメンズネットのクリスマス企画「2018 ISETAN MEN'S Presents "Our X'mas Stories"」。各界で活躍する6名の女性たちによるそれぞれの”クリスマスストーリー”を紹介していく。 江奈 さやか|Sayaka Ena Contemporary Artist 美術専攻で高校を卒業後、油彩画、アクリル画、コラージュ、立体造形、写真など固定概念や枠にとらわれず様々な表現や手法で自身を表現している。2016年パン
過去の記事まで読み返したくなる連載記事を公開中!
三越伊勢丹の公式通販サイトでは、百貨店ならではの人気アイテムや限定品を取り扱っています。HOW TO記事やアイテム特集などメンズのおすすめコンテンツをご紹介。
インタビューやおススメのアイテムを紹介!
4月23日(水)~4月29日(火・祝)の期間、伊勢丹新宿店で開催される「フランスフェア」では、いまクリエイティブの世界で強い影響力を持つクリエイティブ・デュオ<M/M (Paris)/エムエムパリス>とコラボレーションしたポップアップ FRENCH WEEK 2025「UN ♥ TISSE ENTRE TOKYO ET PARIS」を開催。本館1階とメンズ館1階の「ザ・ステージ」を中心に、両館各階がフランスのエスプリに染まる。この特別なコラボレーションに込められた想いやコンセプトについて、M/M
ファッションに関する疑問やHOW TOを紹介!
クールな男を演出するアウターとして、この数シーズン人気を集めている“レザージャケット”ですが、お手入れの必要性についてはご存知でしょうか。 スキンケアと同様にこまめなお手入れが、5年10年と長く着用できるコツであり、革の馴染みやシワの入り具合なども左右します。 今回は、革靴をはじめ、レザーアイテムのケア製品を主に取り扱う<コロンブス>のマイスターで、レザーアイテム全般のお手入れに関するスペシャリストでもある松戸 啓明さんに革ジャンのお手入れについて解説してもらいました。 日常の基本的なお手入